豆・穀類
表示事項
1 | 名称 | 一般的な名称を記載。(例:小豆) |
2 | 原産地 | 国産の場合は、都道府県名を記載。市町村名、その他一般に知られている地名でもよい。 輸入品の場合は、原産国名を記載。その他一般に知られている地名でもよい。(例:オハイオ州) |
3 | 内容量 | グラムまたはキログラムの単位で表示。 |
4 | 販売者 | 氏名又は名称、住所を記載。 |
表示方法
袋詰めされた小豆の表示例
包装されていない場合のPOP表示例
名称 | 小豆 |
---|---|
原産地 | 静岡県 |
内容量 | 500g |
販売者 | 静岡太郎 静岡県△△市△△町1-1 |
包装されていない場合のPOP表示例
黒豆 |
静岡県産 |
表示のポイント
- 豆類は「計量法」の特定商品であり、密封して販売する場合には、「内容量」と「販売者」も表示することになっています。
- さやえんどう、えだ豆などの未成熟の豆類の場合、このラベル表示例からは除きます。未成熟のものは生鮮食品と同様の表示になります。