ネムケアはエーザイ(Eisai)から販売されている機能性表示食品です。
ネムケアは公式サイトから購入するのが一番です!
すぐに購入したい方も、まずはこちらの記事を御覧ください⇓
目次はこちら
効果
まず初めにネムケアの効果を見てみましょう。
公式サイトには以下のような効果があると書かれています。
- 睡眠の質を良くする。朝スッキリ起きられる(起床時の疲労感を軽減)。
- ストレスを軽減してリラックス
- 肌のバリア機能を高めて乾燥を防ぐ
ネムケアの公式サイトより引用
もしこれが本当だったら、肌の乾燥も睡眠の質も改善できるという欲張りな商品ですね(^^)
ただ、本当に効果があるの?というのが気になるのではないでしょうか。
口コミ・評価
まず初めに口コミを紹介します。
といっても新しい製品だったので、まだ口コミ評価を見つけることができませんでした。
そのため、私自身で試してみるだけでなく、普段不眠で悩んでいる祖母にも試してもらいました。
【祖母の感想】
- 普段より良く眠れるようになった。
- 朝もスッキリ起きれた。(起きてからボーッとする感じが少なかった)
祖母はけっこう思い込み(プラセボ)効果が強いタイプなので、祖母の例だけで効果抜群!とは言えませんが、けっこうちゃんと効果があったようです。
(顔出しはNGだったので黒塗りです)
【私自身が試してみた感想】
私は残念ながら(?)寝付きは良いので、入眠効果は分かりませんでした。
ただ、たしかに次の日スッキリ起きることができた感じがしました。
3/20追記:入眠は良いのですが、これまで癖だった中途覚醒がよくなりました。
またネムケアのグルコシルセラミドは、肌のバリア機能(保湿力)を高める効果があります。
私はもともと乾燥肌なので、肌の保湿効果の方が強く感じました!
1週間くらい飲んでいたら肌がしっとりしてきたので、しばらく続けてみようと思います。
(すみません、私も顔出しNGです^^;)
成分
次に、ネムケアの主要成分を見てみましょう。
テアニン
テアニンとは、高級なお茶に含まれるアミノ酸の一種で、高いリラックス効果があり、眠りの質を高めることができます。
テアニンは乾燥茶葉中に1%から2%程度含まれ、特に上級な緑茶に多く含まれている。
Wikipedia;テアニンより引用
テアンに関する研究論文も発表されているので、論文も調べてみました。
(エーザイさん、すみません、効果を疑っている訳ではなかったのですが)
この論文は太陽化学株式会社から出されたものですが、こちらでもテアニンが効果があることを報告されていました。
テアニンを摂取したいなら緑茶を飲めば良い?
もしかしたら、「テアニンは緑茶に含まれるのなら、緑茶を飲めばよいのでは?」と思うかもしれませんが、緑茶を飲むのはNGです!
なぜなら緑茶には大量のカフェインが入っているので、いくらテアニンが睡眠に良いといっても、カフェインで逆効果になってしまうからです。
『余談ですが…』
緑茶は体に良いと言われていますが、カフェインが大量に入っているので、本当に体に良いのか疑問です。
日中でも何杯も飲むと夜の睡眠の質を下げます(私の実体験)。
そうするとどんどん体に疲労が溜まっていくので、一日一杯までにしています。
米由来グルコシルセラミド
次にグルコシルセアミドを見てみましょう。
ネムケアに含まれているのは米由来ですが、グルコシルセアミドはもともとこんにゃくに含まれている成分として有名です。
私自身、こんにゃくを食べて肌がすべすべした経験があるので納得です。
(ちなみにこの時はダイエット中で大量のコンニャク:毎食板コンニャク1枚を食べていました。確かに肌はすべすべしてきたのですが、消化不良で腹痛になってしまったので真似しないで下さい^^;)
こちらも論文を調べてみたら、やはり肌質改善に効果ありと報告されていました。
皮膚組織におけるセラミド合成酵素の活性低下による表皮セラミド量の低下は,乾燥肌,アトピー性皮膚炎,乾癬等の皮膚病を引き起こすと報告されているので(Imokawa ら 1991; Motta ら 1993; Motta ら1994; Jensen ら 2004),食事性 GluCer によりセラミド合成を促進させることは,皮膚病の予防や治療に役立つと考えられる。
※ こういった成分は食事からですとなかなか十分な量を摂取できないので、サプリメントを使用しましょう。
(できても、私のように腹痛になったりします^^;)
飲み方
ネムケアは1日4錠を飲みます。
いつ飲めばよいか?飲み合わせは?ということに関しては具体的に説明します。
いつ飲めば良い?
公式サイトには以下の通り記載されています。
健康食品ですので、いつでも飲みやすいタイミングでお飲みください。
引用に定められた時間は特に有りませんので、お客様のライフスタイルに合わせてご自由にお摂りいただけます。
ネムケア公式サイトより引用
ただ、健康マニアのわたしは敢えて公式サイトと異なり、『食後から数時間空けて、寝る30分前に飲む』ことを推奨します。
★食後から数時間空けた方が良い理由★
テアニンはアミノ酸です。
タンパク質は分解するとアミノ酸になるので、タンパク質とアミノ酸の構造は似ています。
そのため、同時に摂取するとタンパク質内に取り込まれて吸収率が悪くなります。
食後から数時間空けた方が良いと考えるのは、消化が一段落して胃腸からタンパク質が無くなってから飲んだ方が吸収率が高くなると考えたためです。
★寝る30分前に飲んだほうが良い理由★
私が調べたところ、テアニンが効果が吸収して効果が出てくるのは30分以降のようです。
以下のグラフはドーパミン放出量で評価していますが、これはテアニンが作用するために必要な時間と考えられます。
※ 逆に朝に飲んでも効果は薄いと思います。
環状テアニンの脳線条体からの脳内神経伝達物質の放出に及ぼす影響について:http://www.union-services.com/sst/sst%20data/6_107.pdf
他の薬やサプリとの組み合わせは?
これは公式サイトをそのまま引用させて頂きます。
高血圧治療薬または興奮剤を服用している場合は本品の摂取をお控え下さい。
飲み合わせにつきましてはかかりつけの医師にご相談ください。
ネムケア公式サイトより引用
基本的に危険な成分は使っていませんが(使っていたら機能性食品ではありません)、もし気になる方はお医者さんに相談してみて下さい。
最後に
繰り返しになりますが、ネムケアを買う場合は公式サイトからが一番です!
詳しくはこちらの記事をご覧ください ⇓
(すぐに購入したい方も、まずはこちらの記事を御覧ください)⇓